
{2025年7月} 東京音楽大学 作曲指揮専攻 作曲(芸術音楽コース)教員による第一回 作品発表コンサート
- nana01162000
- 8月25日
- 読了時間: 2分
【東京音楽大学 作曲指揮専攻 作曲(芸術音楽コース)教員による第一回 作品発表コンサート】が行われました
🎼2025年7月19日(土)
🎼中目黒・代官山キャンパス TCMホール
▮出演・プログラム
茂木 宏文:In Memory of Perky Pat for Horn and String Quartet(2021)
ホルンソロ:水野 武優 (学部3年)ヴァイオリン:菅井 柚香(院1)伊藤 響子(院1)、ヴィオラ:小宅 優希(大学院研究生)、チェロ:東頭 初菜(学部3年)
久田 典子:二つの椅子、海月(2006)
ピアノ:荒尾 岳児(准教授)
植田 彰:Hien for Violin and Piano(2014)
ヴァイオリン:竹中 勇人(講師)、ピアノ:荒尾 岳児(准教授)
原田 敬子:Devil Fire Tambour (2016)- Tango (2015) for accordion and piano
アコーディオン:水谷 風太(附属高校1年)、ピアノ:中野 翔太(講師)
中橋 愛生:れがしい〜ユーフォニアム、テューバ、ピアノのための(2015)
ユーフォニアム:川野 聡子(講師)、テューバ:木村 圭太(専任講師)、ピアノ:榎本 詩帆(伴奏助手)
久保 哲朗:A Drowning, a Whisper, a Memory(2025)
フルート:玉田 涼華 (学部4年)、バスクラリネット:石井 優希 (学部4年)、ヴァイオリン:保科 結太 (学部4年)、ピアノ:鈴木 詩音(声楽伴奏助手)、指揮:伊丹 悦洋(学部3年)
伊左治 直:南蛮トリプル(1998)
パーカッション:齋藤 里菜(非常勤助手・付属高校講師)小川 冬音(大学院研究生)小村 明花(大学院研究生)福本 柊(大学院研究生) 栗原 柊馬(付属オーケストラアカデミー生) 越中 亮太(付属オーケストラアカデミー生)
神山 奈々:宿ったのは、言葉(2024)
コンガソロ:小野寺 俊介(大学院研究生)
有馬 純寿:琥珀のソナチネ(2009)
ピアノ:山本 香紫(演奏研究員)
糀場 富美子:天籟譜Ⅳ(2024)
古琴(古箏):毛Y(特任教授)、二十五絃箏:滝田 美智子(客員教授) 、蕭(笛子):王 明君(非常勤講師)
藤原 豊:スペインの王様の涙II(2018)
【キ・モワ・オーボエアンサンブル】 オーボエ:江原 泰子 三輪 あかね 在原京子、オーボエダモーレ:小川 綾子、コール・アングレ:伊藤 量子、バスオーボエ:藪 恵美子

私は昨年初演された作品「宿ったのは、言葉」(2024)で参加しました。
コンガソロを演奏して下さった小野寺 俊介さんは素晴らしい集中力で初演とは違った良さを引き出してくださいました。

コメント